iPhoneお役立ち情報
リンゴループの危険性 起動不可の問い合わせ増えてます 【豊中・箕面・新大阪エリアより】
[2018.12.01] スマホスピタル江坂
こんにちは!
本日はリンゴループについて☆
スマホスピタル江坂です!
最近は急に寒くなりから、アイフォンの電源が勝手に落ちてしまうという問い合わせが多くなっておりました。
その多くはバッテリーの消耗で、バッテリー交換で改善することが多いのですが、
中にはバッテリー交換後も起動できないケースがあります。
起動画面のりんごマークが出て、その後画面が真っ黒になって、そのままであったり、
またりんごマークが出て消えてという繰り返しになったり・・・
こういった症状をりんごループと呼びます。
iPhoneのリンゴループ あなたも急に陥ってします可能性
iphoneは精密機器で、さまざまなパーツが組み立てられて起動しているのですが、
その各パーツがどこか一つでも不具合が発生すると、起動できなくなることがございます。
例えば、本体を落としてフレームがゆがんでしまってバックカメラを圧迫してしまったり、
インカメラケーブルが画面割れで激しく破損して、インカメラケーブルと合体している近接センサーが壊れてしまったり、
ホームボタンケーブルが断線してしまったり・・・
という場合にも、りんごループになることがあるんです。
カメラは交換すれば治ることが多いのですが、
ホームボタンケーブルは、一度破損してしまうと、ケーブル交換後も、指紋認証が効かなくなってしまいます。
iphone5s以降、ホームボタンケーブルは基盤とセットでペアリング(情報の登録)されているため、
替えが効かないんです。
りんごループになる前に、本体を破損したという場合は、
上記のようなパーツ交換を試してみるのですが、
その他にも、システム上の問題でりんごループになることがあります。
iOSを脱獄してりんごループになったり、
iOSを最新に更新してりんごループになることもあります。
先日対応した例では、、
iPhone5sの起動不可で、リカバリーモードでiOS更新しても起動できないという場合や、
iPhone6が数日前から勝手に電源が落ちる症状を繰り返した後、全く起動できなくなったというケースもありました。
原因はどちらも本体容量のひっ迫が考えられます。
現在リリースされているiOSは、2.5GB程度容量を消費します。
最新機種向けのOSということでインターフェースが変わっていたり、様々な機能の追加がありましたので、
データ量が多くなっています。
吹田・豊中・箕面・茨木・高槻エリアからご利用いただいてます
そのほか、千里丘、阪急の正雀・上新庄・摂津市・相川・南茨木・茨木市・総持寺・富田・高槻市からも大歓迎
もともとの本体のデータ容量が32GBや64GBの場合ですと、
写真や動画・アプリで結構容量を占めていることがありますが、
その状態でiOS更新がかかると、
桶から水があふれるように容量オーバーになってしまいます。
OSのアップデートのお知らせが出た際には、
すぐに更新することはオススメできません。
まずは空き容量がすくなくとも5~10GB程度あるかどうか、設定から確認をお願いいたします。
また、不要なアプリや写真・動画データは定期的に整理したり、
iCloudやiTunesへの定期的なバックアップをぜひお願いいたします。
ご自宅にPCがなかったり、やってみたけどうまくいかなければ、
お気軽にご相談ください!
特に大阪北摂地域・箕面市・吹田市・豊中市にお住いのかたにご利用いただいております!!
■iPhone修理即日!20分~!
■iPhone修理料金!「地域最安値」頑張ってます!
■iPhone修理保証!安心の3ヶ月保証です!
■iPhone修理の際!データはそのまま修理します!
お電話はこちらから↓
TEL:06-6155-9199
オンライン予約はこちらから↓
【スマホスピタル江坂】
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町14-10 丸萬ビル305号
東急ハンズ向かいのブックオフがある茶色いビルの3Fとなります。
【営業時間】
土日祝日:午前10時より午後7時
平日:午前11時より午後8時
