iPhoneお役立ち情報
充電の持ちが悪いのはバッテリーが原因かも?
[2018.02.24] スマホスピタル江坂
こんにちは!スマホスピタル江坂です(‘ω’)ノ☆
スマートフォンはほぼ毎日充電します。
就寝前に充電機に繋ぐ方が多いのではないでしょうか?
私も毎晩就寝前に充電機に繋ぎ就寝します(^^)
しかし、何年かお使い頂いているとだんだんと充電の持ちが悪くなって
しまい購入当初は1日持っていたのがモバイルバッテリーを持ち歩かないと
充電がなくなってしまう、、、
バッテリーの劣化が原因かもしれません!!!
バッテリーは消耗品です。
フル充電の回数によりますが約1年~1年半ほどで寿命がきてしまい
充電の持ちが悪くなってしまったりバッテリーが膨らんできます。
充電の持ちが悪くすぐになくなってしまう、突然電源が落ちてしまう
などの症状がございましたらバッテリーの交換で改善されます!
しかし、5系の端末に多いのですが
iOSの更新(アップデート)をしてから充電の減りが早くなってしまった
バッテリーの交換をしたところ、充電の減りが変わらない
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
iOSのアップデートが原因かもしれません!!
iPhoneを快適にお使いいただけるOSが
・iPhone4S 6.~
・iPhone5S 7.~
・iPhone6/6Plus 8.~
・iPhone6S/6SPlus/SE 9.~
・iPhone7/7Plus 10.~
・iPhone8/X 11.~
iPhone5だと最適なOSが7.~なのでアップデートをして
10.~入れられていたりしたら動作がかなり重くなっているかと思います( ;∀;)
バッテリーの消耗を早めてしまう原因となりますので
基本的にアップデートの通知は無視して頂いたほうがいいですね
この場合だと、充電の減りの速さはバッテリーの交換だと改善
されないかもしれません。
しかし、充電残量が100%なのに突然電源が落ちてしまう、100%なのに
突然20%くらいにまで減るなどはバッテリーの交換で改善されますので
一度ご相談いただければと思います。(*’ω’*)
当店ではiPhone、android、3DS/PSPなどのゲーム機、iPadなどの修理を
主に行っております。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(^_-)-☆
スマホスピタル江坂
土日祝日:午前10時から午後8時(最終受付7時半)
平日:午前11時から午後8時(最終受付7時半)
