iPhoneお役立ち情報
iphoneは耐水?
[2018.02.17] スマホスピタル江坂
皆様こんにちは!!
スマホスピタル江坂です!!
iphoneは耐水機能が、7以降は耐水機能が追加されましたよね。
耐水機能は、防水とは違うのかを説明していきます。
まずは、日本語的にどのような違いがあるのか、「防水」という言葉ですが、水が染み込むのを防ぐこと。
一方「耐水」というのは、水が染みとおらないこと。
上記2点の違いは、ほとんど文章では感じられません。
個人的な見解になってしまいますが、耐水はあくまで、iphoneを水気から守るものであり、生活排水から少し守ってくれるだけです。
なので、iphone7であろうとも、お風呂場でそのまま使用していて、落としてしまうと、水没になってしまい、電源が入らなくなってしまう恐れが十分に考えられます。
実際に、先日も千里中央からお越しのお客様で、「iphone7がお風呂場で水没した」というご依頼がありました。
お客様は7は耐水と思っていたらしく、お風呂場で使っていた際に手を滑らして、7を浴槽につけてしまったみたいです。
正直、受付した時には復旧は厳しいかもと思っていましたが、乾燥作業や、洗浄作業を繰り返して行って、無事に端末が復旧することが出来ました。
水没をしてしまった際に大事なのは、まず電源を付けずにスマホを放置することです。
もし、電源をつけてしまうと、運よく電源が入る場合もありますが、入ったとしても基板というスマートフォンには欠かせない、部分がショートしてしまう恐れがあります。
なので、水没させてしまった時は、電源を入れずに最寄りのスマホスピタルへお越しください!!
地域密着のiPhone(アイフォン)・android(アンドロイド)修理はスマホスピタル江坂へ!
土日祝日:午前10時から午後8時(最終受付7時半)
平日:午前11時から午後8時(最終受付7時半)
