iPhoneお役立ち情報
スマホがつかない!?
[2018.02.11] スマホスピタル江坂
こんにちは!
スマホスピタル江坂です!
突然ですが、いま使っているスマートフォンの電源が入らなくなってしまった!なんてこと、無いとは言い切れますか?
朝起きるとスマホがつかない!
ポケットに入れてただけなのに電源つかない!
こんなことになったら焦りますよね?
実際、電源がつかなくなったというお客さんは意外と多くいらっしゃいます。
では電源がつかなくなってしまった原因はどこにあるのでしょうか?
1.ソフトウェアの問題(軽度)
いきなり電源が入らなくなってしまった場合に多いパターンとして、
ソフトウェアの問題があげられます。
もし電源がつかなくなってしまったら、まず
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し
をしてみてください。その後に電源ボタンを押すと電源が入る場合があります。
これはソフトウェアを強制的に終了させる操作です。
スマートフォンというのは繊細なものです。ちょっとしたことが原因で
機械自体が混乱してしてしまうことがあります。機械が混乱するとボタンなどの信号
を受け付けなくなるなどの問題が起こります。じゃあ一回強制的にリセットしよう!
というのがこの操作です。
※ただし、普段からこの操作を行うのは、ソフトウェアにダメージを与える可能性が
あるので危険です!あくまで緊急時に。
2.バッテリーの問題
次に考えられるのはバッテリーの問題です。
スマートフォンのバッテリーの寿命は1~2年と言われています。
バッテリーが劣化や故障により使えなくなるとスマートフォン自体の電源が入りません。
エンジンのかからない車は走らないですよね?同じことです。
ではバッテリーを交換するのは難しいのか?
iphoneのバッテリー交換に関する記事は調べるといくらでも出てきます。
これらを見てみて「自分でもできそう!」と思える方はぜひチャレンジしてみてください。
「自分には難しいかな?」と思う方はネットで修理店の費用を見てから
検討してみましょう。
3.液晶の問題
ちょっと試してください。充電器を挿した時にバイブレーションは鳴りますか?
鳴った方は液晶の問題である可能性が高いです。
「電源はついているのに画面に表示されていない」状態です。
単純に液晶を交換すればいいのですが、その作業は少し難しくなります。
液晶に関する記事も調べるとたくさん出てきますよ。
「(機種名) 液晶交換」で調べてみましょう。
その作業が難しいと思える方も、修理店での依頼を検討しましょう。
4.ソフトウェアの問題(重度)
軽度の作業やバッテリー、液晶で直った人はラッキーですが、
それでも直らない人は重度のソフトウェア問題の可能性が高いです。
重度のソフトウェア問題となると自身で直すのはかなり難しくなります。
データすら取り出せないかもしれません。修理店で相談しましょう。
吹田・豊中などの北大阪・北摂地域の修理店
土日祝日:午前10時から午後8時(最終受付7時半)
平日:午前11時から午後8時(最終受付7時半)
千里中央・桃山台・新大阪・東三国・箕面などの北大阪エリアから大変アクセス
しやすくなっております。
