iPhoneお役立ち情報
バッテリーを長持ちさせるために
[2017.10.15] スマホスピタル江坂
こんにちは!吹田市江坂を中心に新大阪や豊中・箕面の北大阪エリアのiPhone修理はスマホスピタル江坂へ!
最近、バッテリー交換の依頼が特に多いので、
トラブル予防として、
より長くバッテリーを使うための方法をご案内します!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
・電波の悪いところではwifiはオフ・機内モードをオンにする
最近、公衆wifiで無料でwifiが使えるエリアが増えてきていますが、
電波の質が悪いと、iPhoneはwifiに接続しようとして電池を消耗してしまうことがあります。
また、山の中など3G/4Gも不安定なエリアの場合は、あっという間に充電が減ってしまうので、
iPhoneのホーム画面で下から上にスワイプすると
このような画面になりますので、
飛行機マークを押すと、機内モードがオンになります。
飛行機の横の扇形のマークをタップするとwifiをオン・オフにできます。
ただし、電波のいいところに戻ったらwifiをオンに戻すのをお忘れなく!
さもないとあっという間にキャリアのデータ容量の制限にひっかかってしまいます(´ェ`;)三(;´ェ`)
また、バッテリーは画面が明るい状態の時にかなり消費されるので、
低電力モードにしたり、
iPhoneのホーム画面で下から上にスワイプすると
飛行機マークなどのすぐ下に画面の明るさ調整の項目があるので、
少し暗めにすることで消費量を抑えられます(。☌ᴗ☌。)
・設定>バッテリーで各アプリのバッテリー消費量が確認できます
設定をタップします。
バッテリーをタップします。
%が高いものの順に表示されています。
・iOSのバージョンアップを安易にしない
最新機種向けのバージョンが発売から2年以上経過しているん端末に入ると、かなり動作が重くなることがあります。
ver10以降の場合、iOSの更新によって、2GB程度メモリを消費するといわれています。
動きが重いとバッテリーの消費も激しくなります。
一度上がったverは基本的には元には戻せません。
最悪の場合本体が起動できなくなるという報告もありますのでご注意ください。
スマホスピタル江坂
564-0051
吹田市豊津町14-10丸萬ビル 305号室
地下鉄御堂筋線江坂駅より徒歩1分 ブックオフのビルの3Fです!
電話番号 06-6155-9199
