iPhoneお役立ち情報
充電中の操作の危険
[2017.05.17] スマホスピタル江坂
皆さんこんにちは!
吹田/豊中/箕面/北大阪エリアを中心に 数多くのiPhone修理を行っているスマホスピタル江坂です!
最近修理のご依頼が増えてきているのがバッテリー交換です。
バッテリーは毎日充電で繰り返し使われ、可動回数が多いパーツになるため使っているうちに劣化してきます。
バッテリーが劣化してくるとバッテリーの持ちが悪くなってきたり、突然電源が落ちてしまったりといった症状が現れます。
それ以外にも形状変化してしまう場合があります。
バッテリーの形が変わってしまうと、画面や本体基板などにダメージを与えてしまい画面を押し上げてしまい画面が割れてしまったり、起動しなくなってしまったりと他のパーツにダメージを与え悪化していってしまいます。
バッテリーは温度や過充電などに弱く、本体が熱を持っている状態で使っていると劣化は急激に進んでしまいます。
その状態に陥りやすいのが、ゲームやアプリなどを充電しながら操作をすることです。
充電中やゲームアプリ等の稼働率が高い状態だと発熱しやすく、その状態で操作を続けると余計に熱を持ちやすく、そうなってしまうとバッテリーは急激に劣化してしまいます。
そういったことを避けるためにも使用時と充電時とで差を付けて使うようにした方が良いでしょう。
バッテリーは消耗品になります。
少しでも長く使用できるように日頃からこういった事に気を付けながら使用しましょう。
