iPhoneお役立ち情報
バッテリーの劣化
[2017.05.03] スマホスピタル江坂
皆さんこんにちは!
吹田/豊中/箕面/北大阪エリアを中心に 数多くのiPhone修理を行っているスマホスピタル江坂です!
iPhoneをお使いの方で最近バッテリーの持ちが悪い、へたってきたと感じていらっしゃる方はいませんか?
バッテリーは毎日繰り返し使われる箇所な為、どうしても消耗品になります。
使用状況にもよりますがバッテリーの寿命は大体一年半~二年位と言われています。
充電しながら長時間ゲームやネットをしていたり、充電が溜まっているのに充電器を挿しっぱなしにしたりとバッテリーに過剰に負担をかけていると寿命が短くなっている可能性もあります。
iphoneやAndroid端末などのバッテリーはリチウムイオンバッテリーと呼ばれるものが搭載されています。
このリチウムイオンバッテリーは、劣化してくると充電の持ちが悪くなるほかに、形状変化してしまい膨らんでくることがあります。
バッテリーが膨らんでくるとどうなるかと言うと、、、
バッテリー真横に重要なメイン基盤があり、上側は液晶画面、下側には本体アルミフレームとなっています。
本体フレームが一番強度があるため、力の逃げ道が横か上にしかない状態です。
バッテリーの膨らみが悪化すると最終的には液晶画面を変形させてしまい押し上げてしまいます。
そんな状態になる前にバッテリー交換修理が大切です。
お使いになっている中で違和感や画面横に隙間ができたなどございましたらまずはお気軽にご相談下さい。
スマホスピタル江坂は地下鉄江坂駅 8番出口から徒歩1分
ご予約制となっておりますので
まずはお電話にてお問い合わせ下さい。
TEL:06-6155-9199
〒564-0051
