iPhoneお役立ち情報
iPhoneの電源ボタンが押せない時は
[2016.04.30] スマホスピタル江坂
皆さんこんにちは!
吹田/豊中/箕面エリアを中心に数多くのiphone修理を行っているスマホスピタル江坂です!
皆さんのiphoneの電源ボタンが陥没してしまったりして押せなくなってしまっていませんか?
原因としましては、ホコリ等がボタンに詰まっている為、押しても反応しない状態等が多いです。
その場合は故障ですが、修理に出すまで完全に使えないとなると不便かと思います。
なので今回はそんな時に使える機能を紹介したいと思います。
代用に使う機能ですが、「AssistiveTouch」を使います。
まずホーム画面から「設定」⇨「一般」の順にタップします。
その後「アクセシビリティ」⇨「ショートカット」⇨「AssistiveTouch」にチェックを入れます。
すると画面に灰色のアイコンが現れます。
それをタップすると、「AssistiveTouch」のボタンが出てきます。
この機能を使えば電源を落とすこともできます。
「デバイス」⇨「画面をロック」を長押しすると、「スライドで電源オフ」のスライダーが出てくるのでので、それをスライドすると電源を切ることができます。
再び電源を入れるときは、iPhoneを充電状態にすると電源が入ります。
もし電源ボタンが使えなくなってしまったら是非試してみてくださいね!
