iPhoneお役立ち情報
iphoneの電池を長持ちさせる方法。
[2016.03.03] スマホスピタル江坂
皆さんこんにちは!スマホスピタル江坂店です!
皆さんはiphoneのバッテリーの寿命があることご存知ですか?
iphoneには充電回数に限度があるリチウムイオンバッテリーが搭載されているのですが
Appleによれば充電回数が400回を超えたあたりからバッテリーが弱ってくるようです。
(ちなみに充電回数は0~100%で一回となるようで、0~50%、50~100%の2回に分けても1回でカウントされるようです。)
バッテリーが弱ってくると
「電池の消費が早い」
「%表示がおかしい」
「バッテリーが膨らんでくる」
このような症状がでると大変困ると思います。
なので今回はバッテリーを長持ちさせる方法を紹介したいと思います。
1.画面の明るさを調整する。
「設定」⇨「明るさ/壁紙」⇨「明るさの自動調節」
この順番で開いていき、「明るさの自動調節」をオフにしましょう。
画面の明るさは、バッテリーにかなり影響してきますので、ストレスを感じない程度に明るさを落としておくといいと思います。
2.wifi Bluetoothをオフにする。
「設定」⇨「wifi」
この順番で開いていき、wifiをオフにします。
wifiを常にオンにしていると、実は使っていない時でも勝手に無線LANを探して接続しようとしています。
なので使わない時はこまめにオフにしておくことが節電につながるとおもいます。
3.充電時間
ほとんどの方が寝る前に充電して、朝起きら充電プラグを抜くというような感じで充電されてるかとおもいますが、
この方法だと過充電になって劣化スピードを速めてしまうようです。
なるべく充電が満タンになった時点でプラグを抜くようにしておくといいようなので
タイマー付きの充電プラグを買うのもいいかもしれません。
どうでしたでしょうか?
バッテリーは消耗品ですので少しでも長く使って楽しいスマホライフを送ってもらいたいですね。
スマホスピタル江坂ではバッテリー交換もやらしてもらっています。
電池持ちが悪いと感じたら交換してみるのもいいかもしれません。
お困りの事がありましたらお気軽にお電話ください。
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町14-10 丸萬ビル305号
TEL:06-6155-9199
