iPhoneお役立ち情報
スマホにもゆとりは必要です!
[2020.09.19] スマホスピタル江坂
携帯電話の枠を大幅に超えたスマホ!
写真やゲーム、メモやイラストツールなど…
電話以外での使用の方が圧倒的に多いですよね
そんなスマホですが空き容量を気にして使っていますか?
入れたアプリや保存した写真の他にも
システムやアップデートでも空き容量を使ってしまいます
自分が思っていたより空きが無くなっていることも!
空き容量がないままスマホを使い続けていると実は一切使えなく可能性があるんです
空き容量が無いと起こるスマホの不具合
「その1 アプリの強制終了」
よく遊んでいる途中でアプリが落ちてはいませんか?
もちろんアプリ側の不具合である可能性もありますが
どのアプリでも起こる場合は空き容量不足の可能性があります
酷い場合は全てのアプリが一切起動できなくなります
以前空き容量を作らずにアップデートして最終的に9MBになったiPhoneで
そのような状態へ陥っているのをお見かけしました
誤表示で9MBになっているだけかもしれませんが
まず単位がMBになった時点で相当少ないので早めに空きを作ってあげてくださいね
「その2 フリーズ」
「空きがない」ということはそれだけ余裕がないということです
例えばいつもLサイズの服で丁度いいという方が
Sサイズのさらに引き締まったデザインの服を着たらどうなるでしょうか?
ボタンやチャックもかなりギリギリで
ちょっと動いたらはじけてしまいそうになりますよね
弾けてしまったら終わりなので出来る限り動かないようにすると思います
スマホも一緒で余裕がないと動かなくなってしまうのです
これがフリーズです
そのためフリーズから改善するために一旦電源を消さなければならないのですが
その後は次で紹介する症状のようになってしまうことが
非常に多いので気を付けてください
「その3 りんごループ・ロゴループ」
これらの症状を聞いたことがあるでしょうか?
起動時のロゴ…iPhoneであればリンゴマークが出て
勝手に電源が落ち、また点いて…を繰り返すものです
容量がいっぱいでこの症状に陥った場合改善策はほぼ無いと言っても過言ではありません
リンゴループになってしまってiTunesで更新をかけて改善…という作業は
システムの不具合で起こるのを改善するためのものです
更新…いわゆる強制アップデートですが
前述したようにアップデートも結局は追加機能を入れる作業のため
空き容量のないスマホに行っても意味がありません
また、アップデートの準備中であればキャンセルもできますが
途中までアップデートしちゃっている場合はキャンセルもかなり難しいです
こうなってしまうと改善策としては
「初期化」もしくはそれに近い状態にするということになってくるため
大事なデータは抜き出すことが出来ません…
空きはどのくらい作るべき?
空き容量は、どのくらい作るべきでしょうか?
正直、あればあるだけ快適に使えます
強いて言うなら、最低2GBは欲しいです
ただし、アップデートをする際は最低5GBの空きがなければ
iOS13のような大型アップデートの対応は難しいでしょう
その空きが無い場合はアップデートをする前に
しっかりバックアップを取ったりアップデートをしないでおきましょう!
そして最近のスマホは容量の大きいものが主流になってきていますから
自分の使う容量に合わせて空き容量に余裕を持てるものを選んでくださいね!
スマホ、タブレット、ゲームの修理
ガラスコーティングやフィルムも取り揃えております。
スマホの故障でお困りのお客様はお気軽にお問合せください。
