iPhoneお役立ち情報
任天堂Switch(スイッチ)の寿命を伸ばす使い方、故障が多い箇所もご紹介🎮✨
[2020.05.12] スマホスピタル江坂
任天堂 Switch(スイッチ) は壊れやすい?!
故障させずに使用を続けるために気を付けること!
起動できなくなった場合も修理ができる!!!
こんにちは、みなさんはSwitchもっていますか?
一時は新品の倍ほどのお値段で売り買いしている時期もあり
外出期間中はSwitchの価値がとても大きくあがりました😲
そんなSwitchですが当店は各種パーツの修理が可能です♪
ですが、もちろんみなさん故障がなるべく
おきずに少しでも長く使用をしたいですよね、、。
そんなSwitchユーザーさまへSwitchを少しでも
長く使い続けられるように使用する方法をご紹介します🎮
任天堂Switch(スイッチ)の不具合の原因は?!
任天堂Switchを修理にお持ちいただいた際
大体どんな修理でこられた方のスイッチもそうですが
内部にかなりホコリがたまってしまっているんです。
構造的にホコリが溜まりやすい造りになっているようで
ひどい方は本体から熱を逃すための冷却ファンにもびっしりと
ホコリがたまってしまってファンが機能しなくなり
故障につながってしまうということもかなり多いです。
また任天堂Switch(スイッチ)は熱を逃すための通気口を
設けているためそこからホコリだけでなく
お水ももちろん簡単に侵入できてしまうため
お風呂や雨の日に外で使用したりすると
簡単に水没させてしまい起動できなくなることも多いです。
ショートを起こしてしまった場合修理にお持ちいただいても
救ってあげられないこともありますのでお水には
十分にご注意いただければと思います。
任天堂Switch(スイッチ)修理故障しやすいパーツ
スマホスピタル 江坂には本当にたくさんの
任天堂Switch(スイッチ)が毎日いろいろな
故障や不具合で持ち込まれてきます。
そのなかでも多くご相談いただく機会が多いものをご紹介します🎮
やはりみなさんもご存知かもしれませんがジョイコンの
アナログスティックと呼ばれるパーツは
任天堂Switch(スイッチ)発売時からたくさん修理を
行なっているパーツになります、、。
これはやはり物理的にぐりぐりしちゃうので壊れやすいんですよね。
最近では、修理時間もかなり短くなっているので
すぐに修理可能なことも多いため是非ご相談ください📞
次に多いのはゲームカセットトレーの修理です。
ゲームカセットが読み込めなくなる症状が
増加しているようでこの場合ゲームカセット基盤の
交換を行うのですが任天堂Switch(スイッチ)の
カセットの基盤にはタッチセンサーやイヤフォンなどの
パーツもついているためそのような箇所にも
不具合が起きる可能性も大きいため注意が必要です。
このふたつのパーツ以外でもバッテリーの交換や
液晶修理、ボタン修理なども可能ですので
任天堂Switch(スイッチ)でお困りの際には
お気軽にお電話にてお問い合わせくださいませ♪
スマホスピタル江坂
スマホ、タブレット、ゲームの修理
ガラスコーティングやフィルムも取り揃えております。
スマホの故障でお困りのお客様はお気軽にお問合せください。
