iPhoneお役立ち情報
新しいiPhoneに機種変更したのにデータ移行が難しい!移行方法を徹底解説します🔔
[2020.01.22] スマホスピタル江坂
みなさんは機種変更時にはどのように
データの移行を行なっていますか?
せっかく機種変更をしたのでデータ移行に手間取り
かなり時間がかかってしまうなんてことありますよね。
パソコンを使ってのデータ移行も
クラウドを使ってのデータ移行も調べて行っても
何故かうまくいかないなんてことも、、。
そんなめんどうなデータ移行の仕方をこちらでも
ご紹介していこうと思います😃♪
機種変更時のデータ移行の方法
パソコンを使ってデータを移行する方法
まずパソコンでiTunesほ開いてください🍎
そしてlighteningケーブルを使い元々使用していた
データが入っているiPhoneをパソコンに繋ぎます。
そしてiCloudではなくこのパソコンを選び
バックアップを作成します。バックアップ作成中は
上にバーが出ており少しずつ進んでいくため
完了するまでは絶対にlighteningケーブルを
抜いたりしないようにしてください。
バックアップの作成が完了すると完了時間が
表示されるので時間が出たら左上の取り出しボタンを押して
コネクターを抜いて新しいiPhoneを挿して指示通りに
データを復元すればあとは待つだけで新しいiPhoneへ
データの移行が完了します。
iCloudを使用してデータを移行する方法
まずデータのバックアップを行いたいiPhoneを
通信の安定するwi-fiにつなぎます。
このときFreewi-fiなどを使用すると途中で止まったりして
データがクラッシュすることがありますので
必ずご自宅などの安定した環境下で行なってください。
wi-fiに繋げたら設定よりiCloudを選択して
【iCloudバックアップ】をタップするとバックアップを
作成することができます。このとき絶対に
wi-fiが途切れたりすることのないようにしてください。
ただ注意すべきところはiCloudのバックアップは
無料で行えるのが5GBまでとなっており
それを超えるデータはバックアップの作成ができません。
なかなか5GB未満のデータ量の方なんていませんよね。
ではどのようにすれば良いかと言いますと
iCloudに課金をすればクラウドに預けられるデータ量を
たくさん増やすことができます。
50GBまでは月額130円で行えますので
データ移行のタイミングだけでも容量をあげておくのもおすすめです。
古い端末でデータの作成が完了するとあとは新しいiPhoneで
iCloudにログインして復元を行うだけです。
この際にもwi-fiが必要になりますので ご注意ください。
この記事を読んでもさっぱりわからない方へ
わからない方は当店でもデータ移行承りますので
お気軽にご相談くださいませ。
データ量が多い場合は少しお時間が長くなる場合が
ありますのでお時間には余裕をもってお越しください。
また、おうちにパソコンをお持ちでない方なども
是非ご相談にいらしてくださいね。
また当店ではデータ移行時に引き継ぎの難しい
ラインなどのアプリの引き継ぎの
お手伝いもさせていただけますので
難しいなという方はお気軽にお問い合わせください。
スマホスピタル江坂🍎
スマホ、タブレット、ゲームの修理🔨
ガラスコーティングやフィルムも取り揃えております。
スマホの故障でお困りのお客様はお気軽にお問合せください。
