iPhoneお役立ち情報
耐水性能が低下してしまう?!iPhoneは冬でも水没修理が多いんです😵【お風呂/トイレ】
[2019.12.20] スマホスピタル江坂
当店には様々な不具合が起きたスマホが持ち込まれます。
そのなかには原因がわからないが
起動ができなくなってしまったというものもあります。
そういった場合は基本的には最初は
バッテリーが怪しいのでは?と修理内容について
おはなししていくのですが実際に分解してみると
実は別の場所に原因があったりするんです。
それが、気づかないうちに起こっていた水没です。
ではなぜ、水没した記憶がないので水没したのか、、。
こちらのブログで詳しくご紹介していこうと思います。
iPhoneは防水だから水に濡れても大丈夫は間違い?!
みなさんiPhoneは防水ではないということは
ご存知でしょうか?💬実は意外と水没される方は
iPhoneを流水で洗ったりお風呂に持ち込んだりと
iPhoneにとってはかなり過酷な状態で
使用されていることが多いんです!!!
iPhoneⅩSやiPhoneⅩS Maxなどは以前の機種に比べて
耐水性能はあがっていますがやはり完全防水では
ないためお水まわりでの使用はおすすめできません📱
それ以前に発売されている機種は
意外と簡単に水没してしまうので要注意です😵
耐水性能は劣化してどんどん低下してしまう💔
衝撃だと思いますが、実は耐水性能は
時間が経つと年々低下していってしまうのです。
なぜこんなことが起きるのかというと
耐水というのは決して水に濡れても大丈夫なもので
内部が作られているというわけではなく
内部に水が侵入しないようにパーツのつなぎ目に
パッキンやコーキングのように粘着で
隙間を埋めているために性能が維持できています。
そのためその粘着テープが劣化してしまうと
買った当初のような耐水性能ではなくなります。
耐水スマホ、防水スマホというのは永久的なものではないのです。
耐水性能が低下したまま使用をするとどうなるの?
耐水性能が低下したまま使用を続けていると
もちろん水に弱いので水に濡れてしまうようなことがあると
端末が水没により使用できなくなることがあります。
そして何より知っていただきたいのは
耐水性能はお風呂場では発揮されません、、。
そうお風呂の湿度や温度ではiPhoneの耐水では
打ち勝つことはできないんです。
しかも、メーカーは水の侵入による無償修理保証は
一切行っていないため壊れたら実費で修理することになります。
あれだけ防水だ!!みたいな広告を出していて
水がバシャバシャかかる宣伝しておいて、、。
メーカーは、残念ながら保証はしてくれないんです。
買い替えや本体交換になってしまうんです、、。
全額自腹を切って新しいものを買うはめになります😣
お風呂でのiPhoneの使用はやめた方がいいです😞
耐水性能は復旧させることができます。
分解で修理を行うため修理を受ける際には
耐水がなくなってしまうんですが
耐水シールの貼り直しのオプションをお選びいただくと
新しい耐水シールを貼らせていただけます😇
もちろん耐水シールの貼り直しだけの
ご依頼でも承りますのでどしどしご相談ください☎️
スマホスピタル江坂🍎
スマホ、タブレット、ゲームの修理🔨
ガラスコーティングやフィルムも取り揃えております。
スマホの故障でお困りのお客様はお気軽にお問合せください。
