iPhoneお役立ち情報
バッテリーの劣化、寿命について
【iPhone】スマホの充電の減りが早い時の対処法!【android】
[2019.06.03] スマホスピタル江坂
カテゴリー:バッテリーの劣化、寿命について
すぐに充電が減ってしまう!
スマートフォンを長く使っていると、充電の減りが異様に早くなってしまい
気付いたら電池残量が20%を切っていたり・・・
そうなってしまったらモバイルバッテリーが手放せなくなってしまいますよね。
スマートフォンなどに使用されている、リチウムイオンバッテリーの寿命は1年半~2年といわれています。
もし、スマートフォンを2年以上お使いになられているのであれば、
バッテリーの交換も視野に入れつつ、以下の方法を試してみましょう。
バッテリーの減りが早い時の対処法
〇Bluetoothや位置情報サービスをOFFにする
これらのサービスは常にONにしているとバッテリーを消耗します。
ほとんどの機種は、コントロールパネルからON/OFFの切り替えが出来ますので、
サービスを利用するときはONに、普段はOFFにしておきましょう。
〇使っていないアプリを整理する
アプリにもよりますが、中にはバックグラウンドで動作していたり通信を行っているものがあります。
それらが動作をしていると、バッテリーは消耗し続けてしまいますので
長らく使っていないものや不要なアプリは削除するなど整理をしましょう。
〇充電をしながら使用しない
バッテリー充電をしながら使用をしていると、
バッテリーに過剰な負荷がかかり、熱を持ってしまいます。
リチウムイオンバッテリーは高温や低温に弱く、さらにバッテリーの劣化を進めてしまう要因となります。
根本的な解決はやはりバッテリー交換!
これらの対処法は基本的に少しバッテリーの持ちがよくなる、といった程度のものです。
バッテリーは消耗品ですので、やはり根本的に改善するにはバッテリー交換をオススメします。
いちいち細やかな設定をするより大幅な改善が期待できます。
当店スマホスピタル江坂ではスマートフォンのバッテリー交換修理をお受付しています。
iPhoneのバッテリー交換修理は最短30~でご案内します!(予約状況により時間は多少前後します)
まずはお気軽にご相談ください!
HPは➡コチラから!
